阿蘇市地域包括支援センターへ!!

2月27日(木)。私たちは阿蘇にいました

えっ!なぜかって  それは、認知症キャラバンメイトフォローアップ研修会が行われたからです

阿蘇市は今年度より複数の包括が統合し、阿蘇市地域包括支援センターとして活動を開始されました。今回のフォローアップ研修は認知症サポーター養成講座の講師役である、認知症キャラバンメイトの方々を対象の資質向上を目的とした研修会です

今回、この研修会にお伺いさせていただき、ささえりあ金峰センター長吉岡誠也がお話をさせていただきました

テーマは「認知症の方やその家族を支える地域ボランティアの活動」ということで、私達が地域の皆様と一緒に行ってきた、認知症に関する活動を紹介させていただきました

 

皆さん真剣な表情で研修を受けられており、認知症支援に対する積極的な意欲やオーラが伝わってきました

こうやって様々な地域と情報交換をすることで、お互いにいろんな視点を持ち、刺激を受け、これからの活動に生かすことができると思います

 

私達にとっても、とてもプラスになる素晴らしい時間でした

 

☆芳野小学校 認知症サポーター養成講座☆

平成26年2月21日(金)に芳野小学校で、認知症サポーター養成講座を開催しました

今回の講師は、ささえりあ金峰センター長の吉岡誠也が行いました。平成22年から継続して行っており、5・6年生に一緒に受けてもらってます

昨年は、「認知症の方の記憶の仕組み」を学習しました。今年は、「僕のおばあちゃん」という題目で、担任の先生とささえりあ金峰のスタッフで認知症のおばあちゃんの紙芝居を行いました

後半はグループワークを行い、みんな一生懸命に意見を出し合いましたグループワーク後に発表をしていただきましたが、写真の黒板にあるようにたくさんの発表がありましたました黒板の絵は、テキストのイラストを先生が描かれました  スゴイ

子供達から「一緒に暮らしているおばあちゃんが認知症なので、助けてあげたい」などの意見が出て、私達も感激しました

子供達も話し合いをする事で、認知症を正しく理解し、自分だったらどういう風に話しかけて接するかを考える良い機会になったと思います。ただ話を聴くだけではなく、「自分だったら」という事をみんなで考える事が大切な事ですね

今後も養成講座を重ねて行き、子どもたちに認知症への理解がつながるようにと考えています

 

平成25年 包括主催勉強会開催 Part1

 

《介護保険と地域包括ケアシステムについて》

H26年2月27日(木)午後7時から、河内コミュニティーセンターにおきまして、河内・芳野校区の自治会長・区長・民生委員・事業所病院関係等の職員の皆様方に参加の呼びかけを行い開催致しました。

  講師は、熊本市高齢介護福祉課の迫田技術参事にお越し戴き介護保険の概要や地域包括ケアシステムの構築の必要性についてレクチャーを戴きました。少し難しい内容にも関わらず、皆さん熱心に聴いて頂き最後の質疑応答では、参加者の中から「介護保険財源が高騰する中、介護保険を利用しない人には得点を付けるなど、介護保険を使わない人への仕組み作りも必要なのでは。」と、貴重なご意見を戴き,迫田様から「地域の皆様の声を大切に受け止め、行政サービスに活かして行きたい」とコメントを頂きました。ご参加頂いた地域の皆様、本当にありがとうございました

 

 

熊本城マラソンに参加しました♪

平成25年度はこんな行事にも参加しました

平成25年2月16日(日)にか開催された、熊本城マラソン大会の城下町コースに参加

しました。

ささえりあ金峰全員で参加したかったのですが、健康に自信のある若手2名がエントリー

し、めでたく抽選に該当し出場いたしました。

 

ささえりあで準備したオソロのTシャツを着用し、 颯爽と城下町を駆け抜け、気持ちの良い汗をかきました

ゴール後インタビューの中華首藤さんと記念撮影

来年は、「フルマラソンにトライしようか」と、今からノリノリの二人です

河内校区健康づくり凧揚げ大会♫

1月26日(日)河内白浜グランドで「河内校区子と親の健康づくり支援ネット」主催の第5回河内校区健康づくり凧揚げ大会が行われました

河内校区子と親の健康づくり支援ネット』とは、こどもの健康は家庭からを合言葉に地域の各種団体と行政が協力して、家族を含めた子育て支援・健康づくり活動に取り組む団体です

 

当初は前日開催予定でしたが、あいにくの雨で順延そして翌日…何とも素晴らしい天気♫ 風もあり、絶好の凧揚げ日和でした♪

 

さぁ凧揚げ開始

初めに大凧の登場です

 

大人5人がかりで息を合わせて大凧を風に乗せます勢いよく大空へあがる大凧たち  圧巻です

 

 

 

その後は、子どもたちがそれぞれ作ってきた小凧です小凧もあがるあがる大空いっぱいにみんなの小凧が泳いでいました

 

壊れた凧や飛ばない凧などは、修理ブースでバッチリ修理してもらって、子ども達は何度も何度も凧揚げを楽しんでいました

 

 

 

また、西区役所の保健子ども課から河内校区の健康課題等のパネル展示、健康づくりに関する子供達へのアンケートも実施されました

 

 

 

そして、ささえりあ金峰もこの河内校区子と親の健康づくり支援ネットの一員として凧揚げに参加し、甘酒の提供(風が冷たくて寒いんですよ)やパネルの展示、大会の様子の記録を行いました

 

 

子どもたちも元気いっぱいに駆け回り、お父さんお母さん、地域の方々が一体になって健康づくりに取り組む、活気のある凧揚げ大会となりました

平成25年度 芳野校区新成人を祝う会

平成26年1月11日(土)芳野校区社会福祉協議会主催による芳野校区新成人を祝う会が開催されました。この式典は、広い熊本市でも校区社協開催による珍しい式典で芳野校区の一大イベントで、地域全体で新成人をお祝いする素晴らしい式典です

式典には、今年は19名の新成人が参加されました

中学校当時の担任の先生方も来賓で出席され、中学校当時の楽しい出来事や授業時の様子など様々なエピソードを話され、始終笑いと感動の式典となりました

 

村上社協長より新成人者へ記念品が贈呈されました

 

恩師の先生方と一緒に、5年ぶりの集合写真

 

二部では、祝賀会が開催されました

 

久しぶりに会った仲間と大盛り上がり

祝賀会では、新成人の方全員が近況報告と将来の夢を発表しました

 

新成人のみんな  おめでとう       そして未来へ向かってがんばれ~

 

最後に、芳野校区社会福祉協議会役員の集合写真です

 

 

河内健康づくり凧揚げ 子凧づくり

1月13日(月)河内小学校体育館で子凧づくりがありました

これは1月25日に開催される『河内校区健康づくり凧揚げ大会』で揚げるための凧なのです

事前に子どもたちには子凧キットが配られており、凧のシートには様々な個性的な絵を描いてきていました最近流行りのキャラクターや有名ブランドの凧もありましたよ(笑)

 そして、この日はこの子凧に骨組みと凧糸をつける作業です

 

 

 子どもたちは、親師会(保護者会)の方々に教えてもらいながら、自分だけのオリジナルの凧が当日高く高く飛ぶように皆一生懸命に仕上げていました

 

約2時間かけて立派な凧が出来上がり、さっそく凧を持って体育館を駆け巡る子も… 

 

精魂込めて作った凧

当日の凧揚げ大会で、子どもたちと地域の方々が一緒になって、元気にグラウンドを走り、たくさんの凧が上がるのを楽しみにしています

 

本番は1月25日(土) 

当日は私達ささえりあ金峰もお伺いします

金峰森の駅みちくさ館 新春凧揚げ大会!(^^)!

H26年1月5日、金峰の駅みちくさ館で毎年恒例の凧揚げ大会が行われました

芳野小学校の生徒9名が参加し、岳自治会の皆様、河内公民館の方々と一緒にささえりあ金峰もお手伝いさせていただきました

みちくさ館の凧揚げの一番の楽しみは、自分で作った凧を揚げることです。作り方は、熊本凧の会会長の船崎直一先生に教えて頂きます。

この先生に教えて頂いた凧は、驚くほどよく揚がります

まずは、大きな大凧を作りました。これに子どもたちがみんなで絵を描きました それに、自治会と河内公民館の皆様が骨を付け、大凧の出来上がりです

次に小凧を作りました。小凧は、子どもたちがそれぞれ好きな絵を描いて骨組みを作るなど自分で仕上げました。

とても個性的な凧が仕上がりました

 

 

お昼からは、午前中に作った凧を持って広場で凧揚げをしました

大凧も小凧も風に乗り天高く揚がっていました

今年も、この凧のように空高く舞い揚がる飛躍の年でありますように

ささえりあ金峰を本年もよろしくお願い致します

 

 

☆謹賀新年2014☆

新年あけましておめでとうございます。

皆様におかれましては、新春をさわやかにお迎えのこととお喜び申し上げます。

旧年中は、私ども「熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰」の活動に、様々なご支援・ご協力を賜りありがとうございました。

今年は、午年ですね。元々、午は、杵(きね)の原字で、上下させてモチをつきならす棒の象形であり、また十二進法の前半と後半が交差する位置、すなわち十二支の中間に位置し、草木の成長期が終わり成熟していく状態を表したものだそうです。

私たち「ささえりあ金峰」も、皆様から頂いたご支援やご指導をもとに、餅のように「真っ白な心」と、「粘り強さ」、「味のあるスタッフ」に成熟し、地域へ貢献でいるよう、今年一年頑張ってまいりたいと思います。今年もご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

2014年が地域の皆様・事業所の皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。

 

平成26年1月 吉日

熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰

センター長  吉岡 誠也

職員一同

 

小規模多機能ひだまりの餅つきに参加しました!

H25年12月28日(土)、小規模多機能ひだまりさんの餅つきに参加しました。

当日は、朝から小雪が舞う寒さでしたが餅つきが始まる頃から温かな日差しが射して、餅つき日和となりました。

ささえりあ金峰からお手伝いに伺うのは今年が初めてでしたが、地域のボランティアの皆さんと一緒に餅つきの下準備やご利用者様と御餅を丸めたりしてお手伝いしました。

機械を使わない御餅はピッカピカに出来上がり、まさにふんわり「餅肌」の完成です

数少ない男性職員の皆様や、ボランティア参加の地域の子供さん、職員さんの子供さんが,ペッタンペッタンと一生懸命につかれました。途中で、ご利用者様も杵を持ってつかれ「昔はいっぱいつきよったぁ!」と懐かしんでおられました。

規模は小さいけれど温かな餅つきのひと時でした。

 

 

 

 

※ご利用者様の写真掲載は、個人情報の保護により控えています。