河内校区9町内グランドゴルフ大会へ参加してきました!

平成26年7月21日(月)に開催された河内校区第9町内のグランドゴルフ大会へ参加しました

ささえりあ金峰から3名が救護班として参加し、体調不良者への対応や水分・塩分補給での熱中症対策などに努めました

 当日は天候が不安定であり、閉会式までは順調に進行しましたが・・・

プレー開始前、激しい雨に見舞われました

 

一時は開催自体も危ぶまれましたが天候の回復がみられ、中断を経てプレー開始となりました

 

大会が予定通り開催でき、参加された皆さんも一安心です

ハッスルプレーの連発で、大会は非常に盛り上がりました

プレーの合間や終了後、給水や塩分補給に来て下さいました

その後も雨降ることなく、プログラムは無事に終了しています。

開会式では皆さんの爽やかな笑顔がみられました

これから地域の方々との信頼関係を深め、より一層の協力体制強化を目指していきます

「いそぎんちゃくサロン」で体力測定を行いました

H25年7月17日(木)にいそぎんちゃくサロンで体力測定と健康体操を行いました

自身に体力を知り、体力の維持につながることを目的に、熊本地域リハビリテーション広域支援センター「青磁野リハビリテーション病院」の理学療法士2名の方にお越し頂きました

まず、ささえりあ金峰の職員が血圧測定を行い、参加者の皆さんが日頃とお変わりないかを確認した後、、広域支援センターの理学療法士の方より健康体操をして頂きましたおしゃべりをしながら日頃あまり使わない筋肉や関節をほぐし、体も表情もほぐれリラックスにつながりました

身体がほぐれた後は体力測定を開始。ささえりあ金峰も測定のお手伝いをしました

握力や5m歩行時間や開眼片脚立位時間などの5項目を測定しました。「片足で立つのは難しかったね」などの声があり、皆さん自分のペースで真剣に取り組まれていました

身体を動かした後はリバーサイド熊本の職員より、参加者の皆さんと各国の国名の読み方や算数問題を解いたりと頭をフルに使いました  なかなか難しい国の読み方もあり、職員も苦戦しておりました 体も頭も動かした後は、ボランティアの方々の手作りのちらし寿司を皆さんと頂きました

皆さん毎月いそぎんちゃくサロンの工夫を凝らした行事や、ボランティアの方々が作られるお食事を楽しみにしていらっしゃいます。「また、次回もたのしみね!!」と言っていらっしゃいました

 

 

 

 

地域ケア会議を開催しました!!

去る6月27日(金)に、河内校区第1町内公民館に於いて「地域住民の認知症の方の交通安全見守り対応」について、地域各関係者や介護サービス事業所の皆さんが一同に会し、地域ケア会議を開催いたしました

今回の会議は、リバーサイド熊本居宅介護支援事業所のケアマネージャーより「担当のご利用者様が、地域の中で国道を赤信号でも横断されることがあるので、交通事故に遭われないか心配しているが、どうしたらよいだろう?」という課題に対し、一緒に考えて欲しいと相談を頂き、開催となりました

ご本人・ご家族と自治会長・区長・班長・民生委員・駐在所と地域関係者に加え、行政から熊本市認知症地域支援員・西区役所の高齢担当・地域保健師が出席され、サービス事業所から居宅のケアマネージャーやヘルパー・福祉用具事業所が出席していただき、皆で課題に対して真剣に検討を行いました

話し合いの中で、ご家族の懸命な介護の姿や地域の方々の暖かく見守られる姿勢がご意見の中に感じられ、認知症という病気になられた地域住民が、一日でも永く住み慣れた地域で暮らしていくために地域でできる事に対し、出席者一同意見を重ね、今できることをいくつか決めて支援することが決まりました

地域包括ケアシステムの構築が望まれる昨今ですが、私達の担当する圏域では、地域の中には互いを思いやる情が生きており、その気持ちを一つに繋ぐことが、地域包括ケアシステムの初めの一歩なのかなぁと感じました 難しい言葉に囚われず、地域の中にあるありのままを一つにまとめることが大切なのではと思います

 

 

 

尾跡イキイキ会に行ってきました!!

6月25日(水)、尾跡イキイキ会サロンに熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰の職員3名で参加させて頂きました

この日の参加者は、最高齢94歳の方を含む9名。運営されている地域のボランティアの方々と共に、サロンのご支援を行いました

 

 最初に血圧を測定しました

 参加者の中には高血圧等をご心配されていらっしゃる方もおられ、普段の生活の中で血圧が安定するように、アドバイスをさせて頂きました。自分の体の状態を知り、健康への関心を深める良い機会になればと思います

 

 次は、ささえりあ金峰センター長の吉岡誠也より「認知症と予防について」のお話をさせて頂きました

熊本県は8か所の認知症疾患医療センターという専門病院があり「熊本モデル」として動いているという話があると、参加者より「へぇ~」という驚きの声が上がりました ボランティアの方達も一緒に真剣に聞かれていました

お話の後は、『ストループテスト』を行いました。皆さんでみどりあかきいろみどりあおと並べてあるカラフルな文字を読んだり色を読んだりしました。この『ストループテスト』とは、さまざまな色で書かれた色の名前の文字に色を応えていくトレーニング方法の事で、一見するととても簡単そうに思えるのですが、実際にやってみると結構難しいですね認知症予防のトレーニングにもなるそうですよ

 

次は、リバーサイド熊本の理学療法士の声掛けと共に、皆さんと健康体操を行いました

日頃はあまり伸ばさない部分を伸ばす動作もあり、しっかり体をほぐせたのではないでしょうか

体操の途中、ボランティアの方より「足がつった時どうすればよいのか?」という質問があり、理学療法士よりマッサージのやり方を伝授されていましたみなさん、真剣に実践されていましたよ。

 

次は、二人組になってマッサージをしたり、ささえりあ金峰職員とじゃんけんゲームをしたりと参加者の方やボランティアの方々との交流を深めることができました

 

 

最後にささえりあ金峰看護師より「熱中症について」ご説明。

今からの季節は熱中症になる危険性が高くなります日頃より予防・対策を心掛けて生活して頂ければと思います。

たくさん動いて頭を使った後は、ボランティアの方の一汁三菜の手料理や、地元の晩柑で作ったゼリーなどの御馳走を囲み、皆さんと楽しい時間を過ごすことができました

 

尾跡イキイキ会は2か月に1回開催されており、参加者の皆さんは開催を楽しみにされておられました。サロンを通して、健康な状態で生活を続けていっていただけるよう、私達ささえりあ金峰もお伝いさせていただければと思います。

 

 

 

 

河内校区老人会グランドゴルフ大会へ参加しました!(^^)!

去る6月23日(月)、河内校区老人会のグランドゴルフ大会へ参加いたしました

河内校区老人連合会の皆様が毎年恒例として開催されている大会で、日頃の成果を発揮される方や、地域の役員さんから声をかけてもらったと久しぶりに参加される方など、大勢の皆様が参加されました

熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰は、救護として参加しました

当日は、前日の大雨で大会開始時間を午前から午後へ変更して開催され、やや曇りとはいえ気温は高く、準備したキーパー2台の麦茶がほぼ無くなるくらいに、水分補給の声かけを行い、大会参加者の安全支援を行いました

準備した塩分含飴も、高齢者の状態や好みに合わせた飴を準備し、ゲームとゲームの間に口に含んでいただくようにお願いしました

競技の様子を眺めながら、参加者の皆様の身体状況を観察させていただくのですが、農業に従事されておられるためか、山の上り下りなど地形的に負荷のかかった体制を長時間されていたのか膝の変形や腰に支障を抱えた方が多く、力強く頑張って来られた勲章をお持ちのようにのように思います スティックを杖代わりにしてもゲームに参加される元気が何より、元気の源たど思います

来年も、皆さんとお会いできるよう、元気の支援を行って行きます

 

 

H26年度河内校区市民のつどいファミリースポーツ大会へ参加しました!

去る6月8日(日)、二年に一度開催されているファミリースポーツ・グランドゴルフ大会に参加しました

この大会は、河内校区体育協会主催により「河内町民の親睦・融和と健康的な町づくりの推進」を目的に、一年毎に運動会とグランドゴルフ大会を交互に開催されており、河内校区の地域住民の皆様がとても楽しみにしておられる地域行事の一つです

熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰は救護班として参加し、参加者の健康と安全の支援を行いました

当日は、陽射しの強い天候となり1ゲーム毎に水分補給を呼び掛け、熱中症予防に対する支援を行い、準備をした塩分雨は瞬く間になくなりました

参加者の中には、最高齢94歳のご婦人もおられ「地域の行事ごとに出ようという気持ちが、長生きの秘訣ですよ!」とご長寿の秘訣を賜りました

一人のケガ人病人もなく、安全且つ盛会裡に終了され、毎年役割として声掛けていただくことに感謝の念を抱きつきつつ支援を致しました

 

 

第13回ホタル祭り&芳野探訪健康づくりウォーキング!(^^)!

6月7日(土)第13回ホタル祭り&芳野探訪健康づくりウォーキングが開催されました

前回のブログでご紹介した通り、このイベントは西区金峰山エリアまちづくり事業の一つとして行われました

 

そして、ウォーキング参加者は130名以上!!

金峰森の駅みちくさ館をスタートし、金峰山北登口をめざして約5キロの道のりをウォーキングしました

参加者の方からは「歩くのって、気持ちいいです♪」「なかなか良い運動になりますね(笑)」などの声があり、身体全体に自然を感じながら良い汗を流しました

ささえりあ金峰は、今回救護班としてウォーキング参加者の方々の体調管理のご支援を行いました

そして目的地の金峰山北登口に到着すると、仁王像との記念撮影開始

草木生い茂る場所に佇む仁王像を見ていると、金峰山の神々しく長い歴史を感じますよね

ここでは、折り返し地点でということで皆さんにジュースが配られ、帰りのエネルギーを補給しました

 

そして、再びみちくさ館を目指して歩き…  ついに、GOOL

最後まで、熱中症や怪我など訴える方もおらず、皆さん無事に帰還されました

 

ゴールした方々には、参加賞の地元産の梨ゼリーが配られました

 

これだけではありません

芳野校区婦人部の方々による“おもてなしコーナー”では、疲れも飛んでいくほど美味しいだご汁がふるまわれました

たくさん歩いて、自然に癒され、美味しいものを食べ、参加者の方たちも最後まで笑顔でこのイベントを楽しまれていました

 

ウォーキングが終了すると、そのまま毎年恒例のホタル祭りが始まります

みちくさ館の駐車場は様々なお店が立ち並び、お祭りムード全開


 

 

そして、舞台には、あの超有名人  超有名熊?  “くまモン”も登場

その他にもこども達による、とっても可愛らしい踊りや素敵な合唱

 

会場は大盛り上がりでした

例年行われるホタル祭りと今回新しく行われたウォーキング

今まであった行事と新しい行事を融合した、素晴らしいまちづくり活動となりました

今後もこういったイベントを開催していくとのことでした 我々ささえりあ金峰も河内・芳野校区の方々の“地域力”を生かしたまちづくり活動のご支援をしていきたいと思います

いそぎんちゃくサロンに参加しました!(^^)!

5月29日(木)河内コミュニティーセンターにて地域サロンいそぎんちゃくの方々による「ちまき作り」が行われ、私達ささえりあ金峰も参加しました

いそぎんちゃくサロンでは、月に1度、季節に合わせた行事を計画されています

 

今回は5月ということで、毎年参加のからたち保育園の年長さんと一緒にちまきを作りました

お団子を笹の葉で包み紐でくくりますが難しそう  でも、子供達は、おばあちゃん達に教わりながら頑張って作ったので、こんなに立派なちまきができあがりました

ちまき作りの後は、からたち保育園の先生のギターの生演奏で子供達7人が歌を披露してくれました

みんな大きな声で元気に歌ってくれて、参加者の皆さん方には笑顔があふれていました

 

ギター生演奏の後は、ボランティアの方々が作られた「薔薇寿司」などの御馳走を皆で頂きました

 

 

薔薇寿司は、桜色に色づけしたご飯を薔薇の花びら❀❀ インゲンでは葉っぱにみせた巻きずしです。ボランティアの方に教わりながらささえりあ金峰の女性陣2名で巻きましたが、力の入れ加減が難しく少し不安でしたがなんとか出来上がりました

食事中にサロン参加者の方より「きれいだね~」とのお声がありほっとしました

保育園の子どもたちはおばあちゃん達と楽しい話をしながら。モリモリ食べて作ったちまきをお土産にもらって帰りました

 

子供達の健康と無事を願い、ちまきを作る伝統を次世代に繋ぐことは、地域や子供達にとってとても大切なことだと思います。

今後も世代間交流へのお手伝いと、高齢者の地域での活動支援をしつつ、元気でいつまでも安心して過ごせる地域作りのお手伝いができたらと思っております(^.^)

 

 

 

 

 

包括・居宅の連絡会で事例検討会を開催しました☆

当、熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰では、担当圏域内の居宅介護支援事業所と委託をお願いしている居宅介護支援事業所の皆様と共に「西4ささえりあ金峰包括・居宅の連絡会」をおおむね二ヶ月に一度で勉強会を開催しており、去る6月12日に事例検討会を開催いたしました

今回の事例は、リバーサイド熊本居宅介護支援事業所様より事例を提出して頂きました

事例検討会は、ケアマネージャーの資質向上のために必要な機会ではありますが、ケアマネージャーにとって自分のケースを皆様の前に出すことは気の進まないことでもあります

事例提供者にはケースの振り返りを、参加者にはケアマネジメントに対し「気づき」を得て、また、次のケースマネジメントに活かすことができればよいと思います。

今後も定期的に検討会を開催し、より良いケアマネジメント力を向上させたいと思います

 

 

山びこサロンに参加しました♪

5月19日に葛山公民館にて、山びこ会のサロンに参加させて頂きました

久しぶりの参加でしたが、みなさんに快く迎えて頂きうれしく感じました。

 

まず、みなさんの血圧測定をさせて頂きました。公民館まで歩いておいでにならる方は、測定前に「上っとるかもしれん」と少し緊張されており、深呼吸やみなさんとお話をしながらの測定を行いました。

そして、和やかな雰囲気の中、職員の伊藤より、ささえりあ金峰の紹介、職員の中山より「ダニ」についての予防・対策を紹介、職員の中山より「ダニ」についての予防・対策を紹介を紹介させて頂きました。「マダニの大きさはどのくらいなのか?」などの質問が飛び、マダニの写真を見て対策を熱心に聴かれており、今からの季節に向けて役にたって頂ければと思います。

 

お茶タイムの後は、リバーサイド事業所の提供で手足を使った運動や頭のトレーニングがありました。上の写真は足でボールをはさみ、かごにボールを飛ばす運動ですなかなかボールが飛ばずに苦戦さえれる方もいらっしゃいましたが、ボールがかごに入ると拍手や歓声があがり、みんな笑いながら楽しんで取り組まれていました。

 

 

 

最後に職員の伊藤より、消費者トラブルや介護予防についての説明をさせて頂きました。毎日を元気に過ごされている参加者の皆さんは、介護予防のパンフレットに目を通されており、健康への意識の高さを感じました。

今後も、参加される方が元気で過ごせるようにお手伝いをしていきたいです