第102回!河内校区敬老会

9月21日(日)河内校区敬老会が開催されました。今回で102100回目の敬老会から2年経ちました早いですねぇ

今年も河内小学校体育館を会場にして、多くの賀寿者の皆様がお越しになられました

今年度の出席者中最長寿者の方は95素晴らしいですね

会は毎年恒例の河内昇高太鼓で開会し、華やかな式典となりました

式典後はアトラクション

地域の皆さんが、この日の為に練習を重ねてこられた踊りが華々しく披露されました

そして、ささえりあ金峰も地域の皆様と一緒にアトラクションに参加させていただきました

今回は敬老会バージョンということで、『涙そうそう』という曲に合わせて、美しく、そして華麗に舞いました(私たちの中では。笑)

 

また、民生児童委員の皆様とも一緒に『真夏の夜の夢~スペシャルバージョン~』ということで、鳥取県の伝統的なお祭りで使用される傘を使用した舞踊を披露いたしました

全員が息を合わせて踊るということは簡単なことではありませんが、皆さんと練習を重ねて、本番は楽しく披露することができました


今回ご出席されていた皆様と来年もこの敬老会でお会いできることを楽しみにしています

河内小学校4年生の高齢者模擬体験がありました!(^^)!

H26.10.16に河内小学校4年生の皆様と高齢者模擬体験を行いました

この活動は、特別養護老人ホームリバーサイド熊本さんのCSR活動の一環として企画開催され、熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰は同行して、高齢者模擬体験装具(通称つくし君)の装着や実施支援等を行いました

 小学生の皆さんは、リバーサイド熊本の田中氏と大川氏より高齢者の特徴等や装具の取り扱いについて説明を聞き、二人一組で装具をつけて模擬体験を行いました

 生徒さんは交互に装着し体験をする中で、口々に「わぁー足の曲がらん!!」「目が見えん!!」と身体の動かしにくさを体験している感想が聞こえ、高齢者の身体の状態を感じておられました 河内小学校の皆さんは高齢者と同居しているご家庭が多く、「今日からじいちゃんとばあちゃんに優しくする!!」「なんか手伝いせなん!!」と、高齢者を支えるための気遣いなど、気づきの学習を深めていただきました

この体験は、河内小学校学習発表会で、総合学習の発表をされるそうです

4年生の皆さん、お疲れ様でした

 

 

 

 

河内老人福祉センターで介護予防体操を始めました!

11月11日(火)に河内老人福祉センターで、介護予防体操を開催しました

皆さん、老人福祉センターでカラオケをしたり、読書をすることを楽しみに元気に通われています

10月から毎月第2火曜日11時30分からの15分は、高齢者支援センターささえりあ金峰の理学療法士伊藤のメニューで、皆さんと老人福祉センターの職員の方で熱心に介護予防体操に取り組んでおります

まだ開始したばかりですが、取り組んでいる体操を覚えて自宅でも継続できるような機会になればと考えておりますそして、皆さんがいつまでも元気に河内老人福祉センターに楽しみを持って通って頂ければと思います

体操の前にはさあえりあ金峰の職員が、健康相談・血圧測定を開催しております河内老人福祉センターの職員の方と一緒に、転倒などがないように安全に取り組みたいです

芳野校区家族の健康づくり支援ネットワーク

「ママ友の会」H26.8,24発足しました

「芳野校区家族の健康づくり支援ネットワーク」主催により「ママ友の会」が開催されました。芳野校区は集落が点在しており、子育て中の同じ環境の方と交流をとりにくい課題があることに着眼され、子育てをしているお母さん方の交流の場として第一回目の会が企画開催されました

 対象は、未就学の子どもさんとその保護者の方々で、第一子の方や兄弟の参加、お父様も参加されていました。参加者の方からは「顔は知っていたけれど、話す機会がなかった。今日は、お話しすることができて良かった!!」「芳野の子どもが少ないと聞いていたけれど、少しずつ増えてきておられると実感した!!」等の感想が聞かれました

 西区役所こども保健課より、身体測定や歯科衛生士による「歯の話」があり、歯磨きの重要性や磨き方の講話等がありました。

また、茶話会では参加者による自己紹介や熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰からは、子育て奮闘で凝ったママストレス解消でリラックス体操等を行いました

今後も継続して開催される予定なので、是非ご参加ください

まずは、受付を

体重は何キロかな

主任民生児童委員の黒田さんから始めの言葉

本田校区社協長のご挨拶

西区役所保健こども課の勝木さん

歯科衛生士さんより歯磨きの重要性について説明を聞きました

歯磨きの仕方ついて

皆でリラックス体操

芳野保育園の先生と一緒に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


 

 

 

河内女性の会グランドゴルフ大会

 8月5日(火)に河内女性の会グランドゴルフ大会が行われました。

当初はグランドゴルフを開催する予定でしたが当日はあいにくの雨・・・

そこで、河内公民館で球技大会を行う事になりました

会会場では、紅白玉投げ・輪投げなどのゲームを5人1グループに分かれてチーム戦で競いました。

競技はとても白熱し大変盛り上がりました。ささえりあ金峰の職員も熱中症予防の為に水分摂取を声掛けしつつ、大会がスムーズに進むように採点のお手伝いをしていく中で、河内なでしこのパワーを感じました!

 球技の後は、リバーサイド熊本の理学療法士(PT)による健康体操がありました。

椅子に腰かけてタオルを使い、背筋や下肢の筋肉をほぐすストレッチが行われました。

日頃よりあまり使わない部分の筋肉をしっかり伸ばしたり、筋肉を意識して動かす事ができました

 

 球技大会は最後まで歓声と笑い声にあふれて、とても賑やかでした。

やはり河内の女性のパワーは素晴らしいですね

ささえりあ金峰職員も球技大会の支援を通して、さらに交流を深める良い機会になりました

 

♫第9回みちくさ館夏まつり

8月10日(日)金峰森の駅みちくさ館で夏祭りわれました

予定では9日に行う予定でしたが、台風11号の影響で翌日に延期

10日は暑くもなく過ごしやすい気候となり、会場のみちくさ館に来られた方々は、にぎやかなの夜を過ごされました

館内に設営されたステージでは、地元の小学生から外部の歌手の方など様々なショーが催され、会場は歓声と拍手に包まれました

 

 

そして、今回はお二人の歌手の方が来られ、素敵な歌謡ショーを披露されました

『NORIKO』さん

歌の先生をはじめ、地域のサロンやデイサービスなどで音楽療法もされておられるそうです

アナと雪の女王のテーマソングを披露され、子どもたちは釘づけでした

 

続いて『花房千恵』さん

楽しいトークも交えながら、美空ひばりさんや阿蘇の火祭りなどを歌われ、会場の皆さんも一緒に口ずさみながらのトークショーを楽しまれていました

 

地元の方たちで作る地元のお祭りっていいですね

地元の方たちのパワーを感じるとても素晴らしい夏祭りでした

 

芳野校区老人連合会グランドゴルフ大会に参加しました(^_^)/

去る、H26年8月8日(金)芳野校区野出グランドにおいて、芳野校区老人クラブ連合会主催によるグランドゴルフ大会が開催され、熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰も、救護支援で参加しました

 実は、開催は8月4日(月)の予定でしたが、当日は生憎お雨模様となり8日へ順延され開催されました

当日は、各地区より125名の参加者があり、開会式の終了を待てない程ゲームに対する熱気みなぎる老人会の皆様で、原口副会長の笛の音を合図に一斉に試合が開始されました

 

また、8日は台風11号の影響で強風吹き荒れる荒天となり、グランドも前夜の雨で泥濘ができており、決して良いグランドコンディションとは言えない中での開催となりました。

ゴールの旗が真横に棚引き、ボールは風にあおられゴールを抜いて進んだり、泥濘では数メートルで止まってしまったり、いつもの試合よりスティックさ裁きに四苦八苦  しかし、芳野老人クラブ連合会の皆様は「台風など蹴散らせ!」と言わんばかりにホールインワンも数多く出されていました

ささえりあ金峰も、麦茶のキーパー2台と熱中症予防の飴を持参して参加しましたが、当初、天候の状態から「水分はあまり摂って頂けていないのでは?」と、心配しておりましたが、主催者からも「水分を摂りながらゲームを行ってください!」と、何度も呼びかけられ、ささえりあ金峰の看護師も「お茶いかがですか?」と笑顔でコップを渡し、参加者の皆様もゲーム毎に水分補給や塩飴を口にして頂き、一人の体調不良者も怪我もなく、大会が終了しました

大会支援を始めて5年目となりましたが、年を重ねるごとに「あんたたちがおっけん、安心して大会ができるよ!!」「今日は○○君は来とらんと?」と声をかけて頂き、私達も「お役に立ててよかったなぁ!」と嬉しく感じるひと時でした

また、来年も宜しくお願い致します

 

 

 

 

H26年度第2回芳野校区家族の健康づくり支援ネットワーク会議に参加しました♪

去る、H26年7月31日(木)、今年度第2回目の芳野校区家族の健康づくり支援ネットワーク会議が開催され、今年度より熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰も参加させて頂くことになりました

この会は、H21年に熊本市から子供を中心とした地域の健康づくりのために「子育て支援ネットワーク」として開かれ、各校区の特色に沿って開催されてきました。

H25年度に各区役所に於いて健康まちづくりの立ち上げとともに、芳野校区の特色である多世代同居の家族が多く、家族ぐるみで健康づくりをしようということで「家族の健康づくり支援ネットワーク会議」へと名前が変更されました

また、活動の参加団体等もこれまで参加団体(自治会連合会・社会福祉協議会・民生児童委員協議会・小中学校・小中学校PTA・保育園・西区役所健康づくり部会)に加え、新たに自治会連合女性部・食生活改善推進員・熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰が参加し、文字通りの「赤ちゃんからお年寄り」までのサポート体制の強化につながるのではと思います

第2回目の会議では、芳野校区の健康課題についてそれぞれの立場で報告がなされ、二つのグループに分かれて活発なグループディスカッションが行われました

課題のまとめとして、「肥満が目立ち食生活の改善が必要」「生活様式の変化に伴い、良質な睡眠の質がとれているか」「子供も大人も運動不足(歩行が不足している)」「子供達の体力が低下している」などの課題が見えてきました

地域の中での生活を営まれている皆様だからこそ見えることなのだと、会に参加させて戴くことで改めて感じさせて頂きました。今後も、芳野校区の健康づくりのために皆様としっかり連携体制をつなぎ、支援者の一員の役割を果たして行きたいと思いました

 


 

 

 

 

 

 



 

岳本村女性部認知症サポーター養成講座を開催しました!!

去る、H26年7月30日、岳本村女性部の皆様に認知症サポーター養成講座を受講して頂き新たに16名のサポーターが誕生しました

当日は、仕事や家事を済ませてからの集まりで、夜間の開催にも拘わらず女性部の皆様に熱心に受講していただきました

受講者の方の中には実際介護をされている方や、介護を終えた方も参加しておられ、講師の話に「そうそう!」と共感されたり、「なるほどねぇ!」と感心されたり、認知症に対する理解を深めておられました

地域の中で、家庭の中で女性のポジションは大きいものです。受講された女性部の皆様には、認知症についての知識を日常の中で発揮していただけるとよりよい地域づくりができるのではないかと思います。

また、今回の講座内容では認知症の予防についての説明があり、受講の皆様方に興味関心が高かったのではと感じました

これからも、認知症のことを少しでも理解していただける様、認知症サポーター養成講座の開催を重ね、家庭でそして地域での大きな資源作りに頑張りたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

白浜竜神宮第18回頓写祭へ参加して来ました~!!

平成26年7月23日(水)、白浜地区で毎年開催されている頓写祭へ招待を受け、ささえりあ金峰の職員6名で参加しています

頓写祭は白浜公民館で行われ、1階には出店があり、2階ではカラオケ演芸大会が開催されました

 

ささえりあ金峰も消費者トラブル啓発で寸劇を披露させていただきました

テーマは『ハイハイ商法』、主人公の白浜世佳代(しらはまよかよ)さんが登場です

ご近所の河内さんと芳野さんも集合です

悪徳業者 没田栗男(ぼったくりお)がやってきました・・・

会場での販売状況を演じています区長さん達にも飛び入り参加して頂きました

ささえりあイケメン職員 半寒誠也(はんさむせいや)が助けに来ました

寸劇の最後には、会場の皆さんへトラブル防止の啓発を行っています

今年も地域包括ケアの関わりの一つとして、白浜地区の伝統行事に参加させていただきました

この寸劇で消費者トラブル防止に対する皆さんの意識が向上し、発生減少につながればと思います

また、トラブルが生じないためのネットワークづくりを、今後も地域の方々と取り組んでいきます