オレンジウォーク in 河内

11月22日(日)みかんの里『オレンジウォーク in 河内』が開催されました
このイベントは西区金峰山エリアまちづくり事業実行委員会にて開催され、当日は市内外そして県外からの参加者の方が河内を訪れ、会場はとても賑わっていました

参加者の方々は河内の美しい風景を眺めながら約5キロのコースを歩き、そして途中では河内みかん狩りを楽しみ、体いっぱいで自然を感じておられました

ウォーキングの後には、河内のもう一つの名産品である『海苔』のお土産の配布と河内校区女性の会の皆さんが準備した、だご汁とおにぎりが振る舞われました

 

の他にも会場には地域の物産品が並び、とても活気のある楽しいイベントとなりました

すでに次回イベントも企画されているそうですので、ぜひ皆さんも参加されてみてはいかがでしょう

「草枕の道」ハイキングが行われました。

H27年11月22日(日曜日)「草枕の道」ハイキングが行われました。
これは、城西校区・芳野校区の地元の方々、西区役所まちづくり推進課(事務局)が夏目漱石「草枕の道」ハイキング実行委員会を作られており、その主催で行われております。2016年は、夏目漱石没後100年、来熊120周年、草枕の小説発表から110年の節目に当たります。漱石も歩いた道を歩きながら、自然の風景とハイキングを楽しんで頂きました。
コースは、2通りで①すべてのコース歩くハイキング、②バスと徒歩で廻るコースが行われ、175名の方々が参加されました。当日は、くもりで少しだけ雨がぽつぽつと降りましたが、暑くもなく、寒くもなくハイキングには、良い天候だったと思います。

ささえりあ金峰は、野出公民館で、芳野校区自治会婦人部の皆様と一緒に豚汁を作るお手伝いをいたしました。また、当日、体調不良の方がおられればすぐに対応ができるように待機しておりました。
しかし、幸いなことに参加者の方、スタッフ、ボランティアの方々皆様お元気に完歩出来られました。良かったです。
昼食には、婦人部特性の豚汁、おにぎり、が振る舞われました。
美味しかったです。

 

今日も充実した1日でした。お気をつけて。さようなら。・・
永田区長もお見送りされました。
№6

河内・芳野校区 在宅療養支援ネットワーク連絡会を行いました。

H27年11月9日に第1回河内・芳野校区在宅療養支援ネットワーク連絡会を開催致しました。参加は、医療機関・事業所35施設、57名の方に参加して頂き、河内・芳野校区における在宅療養支援体制について話し合いました。

 

ささえりあ金峰は、事務局として、河内・芳野校区の高齢化の現状、地域資源、発起人会(H27年10月22日開催、メンバー圏域内医療機関・介護事業所 会長堀尾 豊医師、事務局ささえりあ金峰)についてお話ししました。

 

また、熊本市医療政策課より「今後の医療需要をふまえた医療機能の分化・連携」「在宅医療・介護推進」についてお話しがありました。

2025年に向けて熊本県でも療養病床数が減らされるという厳しい現実を話されました。参加者の皆様もいろいろな思いを抱かれたのではないでしょうか

 

また、ささえりあ金峰より河内・芳野校区で在宅療養支援体制を築いていくために、「今後の具体的な取り組み」について考えたものを提案しております。

 

今後は、発起人会、連絡会を継続しながら、住民の皆様の意思を尊重し、河内・芳野校区の実情に合った在宅療養支援ネットワークを築いていこうと思います。

 

 

いそぎんちゃくサロン、15周年目おめでとうございます。

H27年10月15日にいそぎんちゃくサロンが開催されました。

今年で15年目になるそうです。

サロンができて以来、代表として活動されていた早川靖子様、お疲れ様でした。

今年を期に代表を交代されるそうですが、ご支援は、続けられるそうですよ。

 

また、早川様と共に陰ながら?いそぎんちゃくサロンを支えて下さっている津川有明様、ご苦労さまです。今後とも宜しくお願い致します。

お二人ともお元気で。・・・

 

新しいいそぎんちゃくサロンの代表は、中村節子様です。今までも活動されていましたが、今後は、代表として頑張ってください。

私たちささえりあ金峰もお手伝いしていきます。

 

さて、今回のサロンですが、河内公民館の出張出前講座を利用してボデイバランス整体のトレーナーである宮良 弥誉先生に「健康づくりについて&健康体操」について教えていただきました。

八風(はっぷう)という指のツボを刺激すると血行が良くなるそうですよ。

他にも肩こりを予防する方法、体操などいろいろ教えて頂きました。楽しかったです。

 

 

参加者の皆様も積極的に先生とお話しされたり体を動かしたりされていました。

 

最後は、お楽しみの料理です。今回は、15周年記念のためお弁当でした。デザートは、ボランティアの皆様の手作りコーヒー入り羊羹と大学芋でした。美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

H27年度第4回西4ささえりあ金峰包括・居宅連絡会を開催しました!

去る10月16日(金)、西4ささえりあ金峰包括居宅連絡会を

開催しました。熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰で

は、 二ヶ月に1回圏域内の居宅介護支援事業所のケアマ

さんと、委託をお願いしている居宅介護支援事業所のケアマネ

さんと共に勉強会を開催し、日々のケアマネとしての研鑽を

行っています。

 今回は、熊本市高齢介護福祉課より上坂参事と大川主査に

お越し頂き、「生活支援コーディネーターと協議体について」

お話を頂きました。今回は、圏域内の介護保険事業所様にも

参加をご案内し、多くの方にご参加頂きました。

その他、「健康づくり事業」「アルツハイマー記念講演会」

「マイナンバー制度」等、ケアマネ業務に役立てて頂きたい

情報等を発信いたしました。

大多尾三和会に行ってきました!

10月20日(火)大多尾公民館で大多尾三和会が開催されました

今回は10回目の開催となり、17名の方の参加がありました

まず、血圧を測定して体調の確認をさせて頂きましたその後、これからの時期猛威を振るうインフルエンザについてのお話しをさせて頂きました数名の方はインフルエンザの予防接種の予約をされており、また、「もう接種をしました」という方もいらっしゃいました

これからの時期、それぞれの皆さんが感染予防法を身に付けて頂ければと思います

頭を使った後は、聖ヶ塔病院の理学療法士より、「家でできる簡単体操」を皆さんと行いました

約1時間かけて全身の日頃使わない筋肉や関節をゆっくり動かし、リラックス感を持って頂けたのではないでしょうか

是非、自宅でも今日習っ体操を継続して頂き、元気な状態を維持して頂きたいと思います

最後の茶話会では、聖ヶ塔病院の職員の方にも参加して頂き、皆さんといろいろなおしゃべりができました

参加者の方から「茶話会の時間がもう少しあったらなあ」というお声も聞かれ、皆さんと積もり積もったお話しができた事をうれしく思いましたまた、来月も楽しみにして大多尾公民館に伺いたいです

 

河内校区 健康づくり事業 生涯現役かわちんモン!

9月7日から河内校区健康づくり事業生涯現役かわちんモンが開始となり、今回3回目の開催となりました

当初より4名の方が参加されており、専門のトレーナーとささえりあの職員で一緒に運動に取り組んでいます

本日のメインは、「バランスチェックで自分の体を知ろう」です

初回に撮った自身の前向きと横向きの写真を見て頂き、自身の姿勢を知り、重心ががどっちにあるか、歩行時にどちらの足に力が入っているかなどを体験してみる事ができました

皆さんが自分の姿勢を知る事で、今後は意識しながら姿勢の保持につながるのではないかと思います

毎回、地域や事業所の方に見学に来て頂き、今日も3名の方が見学にいらっしゃいました

参加者の方と一緒に運動に参加して頂き、体をほぐして蒼ノイエを後にされたのではないかと思います

来週からは、2名増えてより賑やかな教室になるかと思いますので、ささえりあ職員も共に健康維持に取り組んでいきたいです

第103回 芳野敬老会

第103回 芳野校区敬老会

9月21日(月) 芳野コミュニティセンターにて、芳野校区敬老会が開催されました

100人程の参加者の方が会場に来られ、盛大な式典が行われました

式典前の移動の際は、参加者の方の2階への誘導のお手伝いをさせて頂きました

式典の後は、アトラクションです    

アトラクション出場者の誘導などのお手伝いをさせて頂き、

私達、ささえりあ金峰も「年下の男の子」をかわいらしい振付で踊りました

アトラクションの最後をしめくくったのは、美空すずめさんの歌唱ショーで、参加者の皆さん

と一緒に体を動かしたり、歌ったりと大盛り上がりでした

来年も皆さんとお会いできることを楽しみにしています

 

 

第103回!河内校区敬老会

920日(日)河内小学校体育館において、第103回目の河内校区敬老会が開催されました

300人近くの参加者の方々が会場に来られ、盛大に式典が行われました

 

式典の後には、お待ちかねのアトラクション

私達、ささえりあ金峰職員も民生委員の皆様や地域の方々と一緒に3項目出演いたしました

  


参加者の方々もとても楽しまれている様子で、とても素晴らしい敬老会となりました

来年も皆さんとお会いできることを楽しみにしています