生涯現役かわちモン!今週も元気に開催しました!

平成30年2月26日(月)に蒼ノイエにて生涯現役かわちんモン!を開催しました!
10クール目も今回で7回目に突入しました!
今クールも残り3回です!
体力測定と春の運動会に向けて「汗の出てくる」「ここは楽しかー」と言われ運動を頑張っておられます!

ささえりあ金峰からは皆様がいつも気にされている高血圧についてのお話しをしました。
高血圧で悩んでいる方もたくさんおられ資料を基に真剣に聞かれていました。

生涯現役かわちんモン!は河内の白浜の蒼ノイエで毎週月曜日に行っています。ご興味があられる方は見学お待ちしております!

2月の大多尾三和会

2月の大多尾三和会が開催され、ささえりあ金峰も参加しました。
血圧測定を終えた後は、ささえりあ金峰よりストレッチやコグニサイズを実施しています。その後、リバーサイド熊本(通所)より「楽しく介護予防」と題し、カウボーイゲームと足先を使う玉入れが行われました!!Aチーム、Bチームに分かれての対抗戦でしたが、カウボーイゲームは同点、玉入れはわずか30点差と接戦につぐ接戦!!平昌オリピックにも引けをとらない盛り上がりでした。
皆で楽しく身体を動かし、笑って、帰る!!
そんな大多尾三和会は元気モリモリに皆で頑張っています!!

平成29年度 河内校区 徘徊者捜索・声かけ模擬訓練

平成30年の2月11日(日)に 河内校区徘徊者捜索・声かけ模擬訓練が実施されました。本訓練は河内校区自治協議会が主催であり、ささえりあ金峰は事務局として機能しています。
本年度の主催町内は、河内5.6.7町内!!
3つの町内による合同開催ですが、それぞれの町内が独立して、同じ時間に同じ内容の訓練をするというのが目玉の1つ!各町内毎で捜索方法、連絡体制を確認しながら、実際に徘徊者が発生した場合の早期発見に向けた訓練を実施しています。行政機関や他市町村など多数の御来賓もあり、非常に注目度の高い訓練となりました。
河内校区の徘徊者捜索・声かけ模擬訓練は他にも目玉が盛り沢山!!「認知症サポーターの育成」、「事前登録シート+GPSの活用」、「捜索+声掛け+連絡の全てが連動」、「3つの町内という規模で、住民参加」などなど、簡単には紹介できない密度と内容になっています。これだけの訓練ができるのは、河内校区、地域全体での頑張りです!!
ここではご紹介できない徘徊者捜索・声かけ模擬訓練の目玉の数々。ご詳細については事務局:ささえりあ金峰までお気軽にお問合せ下さい。

河内町5・6・7町内の認知症サポーター養成講座を行いました!

2月5日(月)に河内5町内 東区公民館
2月6日(火)に河内6町内 河内まちづくりセンターの3階
2月8日(木)に河内7町内 河内コミュ二ティセンター にて

認知症サポーター養成講座を開催しました。
講師はリバーサイド熊本、みかんの丘、聖ヶ塔病院の方々に来ていただきました。
認知症について寸劇も交えて地域住民の方にわかりやすくお話ししていただいてます。
認知症サポーター養成講座を踏まえて、いよいよ2月11日(日)に5町内・6町内・7町内の河内校区 徘徊者捜索・声かけ模擬訓練を開催します!
場所は河内コミュ二ティーセンターです!
当日、ささえりあ金峰も事務局として頑張ります!!

平成29年度 徘徊者捜索・声かけ模擬訓練 始まります!

平成27年度から始まった河内校区徘徊者捜索・声かけ模擬訓練、今年で3年目の開催となります(河内5・6・7町内 合同開催)。
河内校区自治協議会の主催であり、ささえりあ金峰も事務局として支援を続けている事業です。
事前の認知症サポーター養成講座と訓練当日がセットになった「河内モデル」は今年も健在。
認知症サポーター養成講座は2月5・6・8日、模擬訓練は2月11日の開催です。
2月に入り開催町内ではのぼり旗も上がり、訓練開催に向け地域の意識も高まり始めました!