平成28年度第2回協議体・地域運営協議会

全体、紹介去る、9月29日(木)午前10時から「平成28年度第2回協議体・地域運営協議会」を開催しました。
今回は、地域課題等について意見交換を交わす場である協議体をⅠ部に開催し、Ⅱ部に地域運営協議会を開催し運営協議員の皆様に協議体における課題検討のあり方について協議して頂きました。
今回は、協議体及び地域運営協議会共に「はつらつシニアアンケートの結果報告」から見える地域課題について協議を行い、参加者からもより一層活発な意見が交わされました。
河内校区では、校区社協長の企画開催で、河内校区に嫁いできた若嫁さんに集まって頂き食事をしながら「河内校区にあってほしいもの」等率直な意見を交換されたそうです。若いお母さんからは「小児科を作ってほしい」「公園が欲しい」等の意見が聞かれたそうで、「なるほどなぁ!」と感じたとお話をいただきました。
その他の協議員様からは、「毎日忙しい日々を過ごすばかりで、自分自身も含め地域の大事な課題に気付いていなかった」「今日は、勉強になった」と、いうご意見を頂きました。
協議体をとおして地域の課題に気付いて頂き、課題に基づいて地域住民が自ら活動を起こしていくというサイクルが実現されていくことに包括の活動意義を感じる会議となりました。
9月末から河内芳野はみかんの収穫時期及び海苔の種付けと一年で一番忙しい時期となりました。
しばらく、ささえりあ金峰も地域行事の活動は一旦休止し、次の活動時期に爆発させるために職員の熱意を温めていきたいと思います。
元気を支える会表

河内校区健康づくり事業「生涯現役かわちんモン!」第4クールを終了しました

平成28年9月26日に河内校区健康づくり事業「生涯現役かわちんモン!」の第4クール10回目を開催しました。第4クールもいよいよ最終日。各クール、最終日は体力測定・外部から講師を招いた講話・食事会の3本立てとなっています。
体力測定は黄色い歓声と悲鳴が飛び交う項目があります。「体重」は女性にとって永遠の悩みのようですね。
講話は㈱西本真生堂より講師をお招きし、「健康食品とサプリメントについて」お話を頂きました。医薬品と医薬部外品、健康食品・保健機能食品・栄養機能食品・機能性表示食品の違いや関係性についてわかりやすくご説明頂きました。
そして、懇親を深める食事会では介護老人保健施設 てんすい倶楽部より栄養に関する講話と食事の提供協力を頂きました(食事は有料)。
食事時に、芋のビタミンがお肌にいいという話になった時は皆様シーンと聞き入っておられました。女性にとって体重もお肌も永遠のテーマなのですね。
参加者からの感想では、「身体の向きを変えるための、一歩が踏み出せないことがあった。ここにきて運動を続けたらその一歩が出るようになった」、「ここには沢山笑いに来て、いつもくるのが楽しみになっていた」、「他所ではできないプログラム(認知症予防体操など)が組み込んであるのが魅力だった」、など沢山の嬉しい言葉を頂きました。
河内校区健康づくり事業「生涯現役かわちんモン!」は居心地よく、沢山笑いながら健康づくりが出来る場所であることを証明できたかもしれません。
次クールよりの参加をお待ちしておりますので、どうぞ気軽にお問合せ下さい。

河内校区健康づくり事業「生涯現役かわちんモン!」第5クール:10/17~12/19(予定)

参加

対象制限なし!健康でいたい方はどなたでも!

内容

健康運動(筋力強化、ストレッチ、リラクゼーションなど)専門トレーナーが指導・アドバイス
※健康チェック、各種相談、講義なども併せて実施】

開催日時

毎週月曜日(※変更の場合もあるため要確認)
午前の部:10:00~11:30(定員:15名まで)
午後の部:14:30~16:00(定員:15名まで)

開催期間

1クール/10回程度の開催(期間は概ね3ヵ月)

場所

コミュニティテラス蒼ノイエ(熊本市西区河内白浜953-4)

会費・準備物

参加費:1,000円(税込)、室内靴、タオル、飲み物など

問合せ先

熊本市高齢者支援センターささえりあ金峰℡:096-277-2588
担当:伊藤・花園

大多尾 三和会に参加しました

H28年9/20(火)、大多尾公民館で開催された大多尾三和会(サロン)に参加しました。
今回のメインプログラムでは、わんどう・ひだまりの両事業所よりレクリエーションが行われました。
スケジュールや行事内容については次の通りです。

【 ス ケ ジ ュ ー ル 】
9:45  - 血圧測定
10:00 - 健康体操(ささえりあ金峰 より)
10:20 – わんどう・ひだまり(レクリエーション:新聞紙を長く千切る、綱引き、体操)
11:20 - 茶話会
12:00 - 終了

大多尾三和会は地域の皆様が主体となって開催されているサロンです。参加されている方々は比較的身体機能も高く、しっかりと身体を動かしながら活動に取り組まれています。
4月の震災以降、初めて参加された方もいらっしゃいました。お話を伺うと、自宅は大規模半壊となっており、隣宅に仮住まいしているそうです。それでも、「少し落ち着いたのでサロンに参加した」とのことでした。今もなお多くの爪痕を残している震災ですが、少しずつ復興に向けて良い変化があっていることを確認しました。
行事終了後の茶話会では親睦深めるための雑談が行われ、最後は「ボケない小唄」をみんなで合唱。
憩いの場として、介護予防の場として、大多尾三和会は貴重な機会です。

次回は10/20(木)開催予定です。

ささえりあ金峰でも参加申し込みや相談等受け付けております。
℡:096-277-2588

河内校区第104回敬老会に参加しました!

去る9月19日(月)に河内校区自治連合会主催「第104回敬老会」に参加致しました。
当日は、台風の到来かと開催の有無について心配されましたが、幸い式の間は雨も降らず無事に開催されました。
会場の河内小学校体育館には、河内昇降太鼓の音色に出迎えられ、正装し笑顔の敬老者245人の方々が集まられました。96歳以上の敬老者4名に記念品贈呈等の式典に続き、地域の各有志の皆様により歌や踊りを披露して敬老会に花を添えました。
ささえりあ金峰も、毎年、来場及び散会されるときの安全支援を行ったり、自治会長様方(2・3・4・6・町内)や河内小学校4年生の有志の子供たちと一緒に「河内の宝」(島唄の替え歌)や「あぁ、人生に涙あり」を歌い水戸黄門御一行に扮して登場し敬老の皆様に楽しんで頂きました。


フィナーレでは、琉球衣装を身にまとい「ヒヤミカチ節」「冬美のソーラン節」「川のながれのように」等を民生委員様や出演者の方々と共に踊り盛り上がりました。
敬老の皆様、来年も笑顔でお会い致しましょうね!

第104回 芳野校区敬老会

H28.9.17(土)に、第104回 芳野校区敬老会が開催されました。
式典前には、参加者の誘導と2階 大ホールへの移動介助を行いましたが、来場された方の表情を見ると笑顔の方が多く、心待ちにされていた様子が伺えました。
100名近くの参加者が来場され、式典は大盛況でした。
式典の後はいよいよアトラクション(出し物)。ささえりあ金峰の見せ所、職員一丸となった「長生き音頭」をアトラクションで披露しました。
緊張しつつも、音楽の開始を待ちます。

・・・・・・・・・・・

機材ハプニングで音が鳴りません。
急遽、アドリブにて対応しました。

その後、音楽も流れるようになり、皆様の長寿を祈念した「長生き音頭」を無事にお披露目することが出来ました。
「長生き音頭」には、「まだまだ若い~まだ若い~♪90(歳)なんてまだ若い~♪」とのフレーズがあります。芳野校区敬老会に参加された方々にはこのフレーズがぴったりなのではないでしょうか。
来年も皆様とお会いできることを楽しみにしています。どうぞ、末永くお元気で。

第3回西4ささえりあ金峰包括居宅連絡会 開催しました!

IMG_4632 IMG_4627去る、9月16日(金)AM10:30~第3回西4ささえりあ金峰包括居宅連絡会を開催しました。
概ね2ヶ月毎に開催しているこの会ですが、今回からケアマネの身近な課題や悩みを、皆で検討する時間を儲け二部構成で開催しました。
一部は、ゆめの里障害者支援施設より中川事務長を講師にお招きし、「障害者福祉サービスの制度とサービスの内容等について」お話頂きました。高齢障害者がどのようなサービスを利用できるのか、介護保険との関係等について伺いました。高齢社会となり高齢と障害が世帯の中に複合するケースも多くみられるようになり、障害と介護の連携は重要事項となるところです。

二部は、「非協力的な家族の対応」という課題についてグループワークをしました。ケアマネジメントを遂行するにあたり一人悩むこともありますよね。グループワークを通して、いろいろな視点や意見を聞くことでより良いマネジメントに活用していきましょう!

 

河内校区 健康づくり事業「生涯現役 かわちんモン!」(第4クール9回目)を開催しました

9/12(月曜日)にコミュニティテラス 蒼ノイエで河内校区健康づくり事業「生涯現役 かわちんモン!」第9回が開催されました。今回は午前の部を専従トレーナーに代わり、ささえりあ金峰の理学療法士が担当しました。
参加者は上肢・体幹・下肢など身体における構造や運動機能の説明を受けつつ、筋力強化やストレッチに取り組まれました。また、認知症予防運動も行われたので、参加された方の頭脳と身体、両方鍛えられたのではないでしょうか。午後からは専従トレーナーが担当し、いつも通り楽しくトレーニングを行っています。
第4クールも残り1回。最終回は体力測定と食事会を予定しています。
1クール分の努力を測定し、参加者同士で親睦を深めながらお互いの結果を見せ合うのも良いかもしれませんね。
河内校区 健康づくり事業 「生涯現役 かわちんモン!」は第5クールに向けて、随時参加を受け付けております。
楽しく、笑顔で健康づくりを始められる場所です。
参加希望やその他のご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。

河内校区 健康づくり事業「生涯現役 かわちんモン!」(第5クール)
開催日時:毎週 月曜日 予定(※随時変更有)
参加費:1,000円(1クール)
参加時間:午前の部  10:00-11:30
午後の部  14:30-16:00

問合せ先:熊本市高齢者支援センター ささえりあ金峰  ℡:096-277-2588
担当:伊藤・花園

河内・芳野校区 在宅療養支援ネットワーク連絡会 発起人会

写真 (11) (1)H28年9月12日に河内・芳野校区 在宅療養支援ネットワーク連絡会の発起人会を開催しました。
圏域内の医療機関や福祉事業所など13名が集まり、第2回目の連絡会(次回事例検討予定)と第3回目の連絡会(地域住民の方への講演会開催)に向けて話し合いました。決定したのは、

第2回連絡会予定
日時 11月21日(月) 19:00~20:30
場所 聖ヶ塔病院 3階ホール
内容 事例検討「入退院を繰り返す独居高齢者の方への支援」について (グループワーク)
第3回連絡会については、地域の住民に向けての講演会なので内容や時期など自治会の方々とも相談しながら決めていきたいと思います。

発起人会長の堀尾先生も連絡会を通して「会を重ねるごとにネットワークが親密になっているように感じてる」といわれおり、この会が中心となり河内・芳野の在宅療養体制ができていくことを願っています。
皆さん、頑張りましょう。

河内校区 健康づくり事業「生涯現役 かわちんモン!」 (第4クール/8回目)を開催しました

9/5(月曜日)にコミュニティテラス 蒼ノイエで河内校区健康づくり事業「生涯現役 かわちんモン!」第8回が開催されました。第4クールも残り3回。最後まで笑って楽しく元気よく、健康づくりをしていきます。
今回のメインプログラムは「ゆったりストレッチで怪我予防」。全力でストレッチをするのですが、首筋、背中などストレッチし続けると意外とキツイものです。ストレッチ中に渋い表情を浮かべる参加者の方もおられました。インナーマッスルを鍛える指導もあり、普段は使えているようで使えていない筋肉が強化されたのではないでしょうか。
河内校区 健康づくり事業 「生涯現役 かわちんモン!」は随時参加を受け付けております。
楽しく、笑顔で健康づくりを始められる場所です。
参加希望やその他のご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。

河内校区 健康づくり事業「生涯現役 かわちんモン!」(第4クール)
開催日時:毎週 月曜日(随時変更有)
参加費:1,000円(1クール)
参加時間:午前の部  10:00-11:30
午後の部  14:30-16:00

問合せ先:熊本市高齢者支援センター ささえりあ金峰  ℡:096-277-2588
担当:伊藤・花園