4年ぶりの夏の風物詩盆踊へ参加しました!!(はなぞのケアセンター 小規模)

4年ぶりの柿原盆踊り!!
ご利用者様からも、「あの盆踊りが来ないと夏が来たって感じがせん。」
ととっても心待ちにしていたようです( *´艸`)

当日は、感染症対策も視野に入れ、参加ご利用者様は数名での対応となりました(汗)

地域の子供会や婦人会の出し物の音頭に合わせて、体を揺らし、楽しく参加されていました♬
はなぞのケアセンターの出し物は、ショック・ショックショック・ショック体操を披露しました(^^♪
出し物中に、一緒に踊って頂きました地域の皆様大変ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

残念ながら最後までの参加はできませんでしたが・・・
今年の夏も元気を蓄え乗り越えることが出来そうです(^_-)-☆
皆様も夏に負けず今年も暑い夏を乗り越えましょう!!!!

包括居宅全体会を開催しました!(はなぞのケアセンター 居宅)

8月に入り毎日暑い日が続いておりが・・・皆様、暑中お見舞い申し上げます!!
当法人では3か月に1回、包括居宅の全体会を開催しています!
勉強会や事例検討会、時には座談会などなど・・・
実は勉強会と称して、みんなで集まってケアマネあるあるの話で盛り上がりのを楽しみに参加しています( ;∀;)
今回は居宅で取り組むBCPについての勉強会!

 

 

 

 

 

 

災害や感染によりどこかの事業所が機能しなくなっても、法人内でカバーし合える体制作り、書式やその保管方法などについて活発な意見が飛び交いました!!

 

 

 

 

 

 

当法人では1か所の包括支援センター、5か所の居宅介護支援事業所があり経験や基礎資格、年齢も様々(*^^)v
それぞれの得意分野を生かしていつでも相談し合えるよう、日頃からコミュニケーションをとることを大切にしています。

 

 

 

 

 

 

これからもご利用者様が充実した日常生活を送ることができるよう、ひとりひとりが日々自己研鑽に励んでいきたいと思います!!
最後に全員集まって記念撮影!(^^)!

 

 

 

 

 

 

とても充実した勉強会となりました!!

柿原盆踊り大会♪の巻(はなぞのケアセンター グループホーム西館)

毎日、暑い夏が続く中・・・楽しみといえば「夏祭り」!!
今年は、ご利用者の皆様と一緒に地域の行事「柿原盆踊り大会」に行ってきました!(*´▽`*)
屋台♪ステージ♪音楽♪見ているだけでも楽しい雰囲気を味わえました♪!(^^)!

感染対策で、離れた所での見学となりました。参加されたご利用者からは
「久しぶりに夏祭り見れてうれしかよ!」「盆踊り見とっても楽しかね!」と
喜ばれていました(*^▽^*)♪

来年もぜひ!参加をして楽しく夏を過ごしていきたいです♪

6月紫陽花ゼリー作り♪の巻(はなぞのケアセンター グループホーム西館)

梅雨の時期に咲く花といえば紫陽花♪季節を感じて頂くため紫陽花ゼリー作りを行いました!(^^)!
紫陽花の花をゼリーに混ぜるのではなく、ゼリーに色を付けて作りました♪
ご利用者の皆様とゼリー作りから開始!
まず、牛乳とイナアガーを混ぜて溶かします。

 

 

 

 

 

 

次に、青・赤色のゼリー作りも同様にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

色を付けて冷蔵庫で冷やして固まったら切り分けて器に盛りつけして~

 

 

 

 

 

 

 

 

完成!(#^.^#)とても簡単に作れちゃいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつの時間に提供し、皆様からは「色が綺麗で美味しいよ!」「いくらでも食べれるね~!」と感想をいただきました(*´▽`*)♪

見て楽しい♪食べておいしい♪
次回も季節に合ったおやつ作りを計画していきたいと思います!

たこ焼きパーティーを開催♬♪♫(はなぞのケアセンター 小規模)

6月21日は、夏至の日!!
1年で昼が一番長く、夜が一番短い日
そんな日に、大阪では、夏至から11日目の半夏生の日に田植えをするようなのですが、田植えた稲がタコの足のようにしっかり根付くようにたこを食べる風習があるのだとか、、、
皆さんご存知でしたか( *´艸`)??

ここは熊本県ですが、そんな風習にあやかりたこ焼きパーティーを開催!!


「たこ焼きづくりなんて、したことあったかな?」「意外とひっくり返すの難しいね(‘Д’)」と、お手伝いもしていただきました(^_-)-☆

 

さぁ実食!!
肝心の出来上がりと召し上がられている時の写真がありませんが(汗)
「ハフハフ」しながらのたこ焼きは格別!!
熱すぎるのは提供できませんがお味も5☆の評価頂きました☆!!
皆様に喜んで頂き職員も大満足でした(^^♪

ご近所のあじさいを見に行きました(^_-)-☆(^^♪(はなぞのケアセンター 小規模)

梅雨の季節になり、雨が続くことで気持ちが下がることもありますね。
そんな中、気分転換や梅雨を楽しんで頂こうとあじさい見学を企画!!
2日間に分けて、開催しました( *´艸`)
「あじさいは雨が似合うね♪」「施設の近くにこんな素晴らしい所があるなんて。」とあじさいを見て喜ばれていました!!

 

次回も、外出行事のブログをお楽しみにお待ちくださ~い☆☆♬

フードパル熊本へバラを見てきました(^^♪(はなぞのケアセンター 小規模)

天候に恵まれ、外出日和の今日この頃、
フードパル熊本へバラ見学に行ってきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

バラもとてもきれいにお手入れされており、ご利用者様皆様より、
「すごくきれいね。」と手をバラに延ばされている仕草も見られました(^_-)-☆

見学終了後は、「今日は連れてきてくれてありがとう。」ととっても嬉しいお言葉もいただき職員も大満足です☆♬
バラの開花時期も残念ですがもう少しで終了になるとのことでしたので、行かれる際にはお早めに!!
次回は、あじさい見学を企画していますのでお楽しみに~(^^♪

フードパル熊本へあじさい見学 ♪の巻(はなぞのケアセンター グループホーム西館)

季節が夏に近づくにつれて、毎日暑い日が続きますね!( ̄ー ̄)
今回お出かけした場所は~フードパル熊本♪=夏がく~れば思い出す~♫遥かな丘♪フードパル~♫
この時期、あじさいが咲いているので西館のご利用者様と行ってきました!

水・赤・紫など色々なあじさいが咲いていて綺麗でした~(*´▽`*)
まだバラが咲いていたのでちょうど良かったです!!

「あじさいとバラが咲いているから今日はラッキーだったね!」と喜ばれていました!(#^.^#)
帰りの車内では、「次はどこに行こうかね?街中はどう変わっているのかな?」と次の計画を話しながら最後まで笑顔が絶えない一日になりました♪

ゴーヤと夏野菜の成長の記録!の巻 !(^^)! (はなぞのケアセンター グループホーム西館)

今回のブログは、ゴーヤと夏野菜の成長の記録をお見せします☆(*^▽^*)☆
さて・・・5月12日から約2週間半経ちます。どのくらい成長したかをご紹介致します!
毎朝~ご利用者の方と一緒に水やりをしています♪「育てるのが楽しいね!」と話しながら可愛がっています☆

種類ごとに分けて写真をご紹介!(‘◇’)ゞ
①ミニトマト

②ピーマン

 

 

 

 

 

 

 

 

③なす

 

 

 

 

 

 

 

 

④沖縄ゴーヤ

ちゃんと育っていて感無量です( ノД`)シクシク…喜び!
ミニトマトは、小さな実がなっていて来月には収穫を迎えられるかもしれませんね~!
ゴーヤも立派に伸びてきています!
最初はゴーヤ?か迷いましたがゴーヤでしょう!!
緑の癒し効果はすごいですね~!リラックス効果があるので見学しながらほっこりとしています(*´▽`*)
これからもご利用者と職員全員で収穫まで水やり頑張っていきます♪
また成長の記録をブログで紹介するので宜しくお願いします(‘◇’)ゞ

夏野菜を育てる!の巻 (^^ゞ!(はなぞのケアセンター グループホーム西館)

今回は、夏野菜の定番・・ミニトマト☆ピーマン☆なす☆の3種類を植えました!
西館のご利用者様と一緒に初めて育てる野菜なのでちゃんと育てられるかドキ♪ドキ♫

皆様に見せるとすぐになんの野菜かわかっていたのでさすがですね!( ̄ー ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

土を入れて、苗の植え作業を行いました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅で育てたことのあるご利用者様もいましたのでスムーズに作業が進みました!
「もう少し間を空けないと育ちが悪くなるからね!」「はい!先生!!」
植えた後は、水をたくさんあげて育ちのを待ちましょう☆

成長の記録としてブログにアップするのでお楽しみに(*^▽^*)!