新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、新型コロナウイルス感染症が蔓延し皆様も大変な時期にてんすい倶楽部への格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も更なるサービス向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
引き続き新型コロナウイルス感染症も発生している状況ではありますが、皆様のご健康とご多幸をお祈りし新年のご挨拶とさせていただきます。
雨が降り続き、夏はどこに行ったのか・・・
と言いたくなる天気ですが、
雨を吹き飛ばすほどの元気で夏祭り開催しました!!
今年のテーマは『夜市』
夜市といえば何を思い浮かべますか??
美味しい食べ物やクジや金魚すくいなどの出店がありますね(^^)
今年はゲームコーナーとして
千本クジ、金魚すくい、わなげを準備☆
どこも大賑わい☆三
「久しぶりにしたねぇ」
「思ったより、上手くできたよ」
と、笑顔で話されていました(*^^)
ちなみに、ゲームコーナーでは景品もあり、
「見て!よかとばもろた」
せっかくなので、職員と記念撮影しちゃいました(^^)v
さてさて、夜市のもう一つの楽しみといえば・・・
美味しい食べ物!!!
今年は、お好み焼き・たい焼き・アイスを準備☆
中でも、大繁盛だったのがお好み焼き!
いっただきま~す♪
「美味しいね」
「もう1個食べてもいい?」
と大好評(^^)/
あら、こちらのテーブルでは・・・
「かんぱ~い!」
ビール片手にお好み焼きをつまみにしての飲み会が始まってました(笑)
注)ノンアルコールビールです☆
ゲームに美味しい食べ物に楽しい時間は過ぎて行き、
そろそろ夏祭りも終盤・・・
「みこしだ!みこしだ!わっしょい!わっしょい!!」
祭りの定番!おみこしの登場!
ご利用者も一緒に掛け声で大盛り上がり☆
てんすい倶楽部の夏祭りといえば、
忘れてはいけないのが、大抽選会!
さぁ、今年はどうなったのでしょうか?
「こがんよかとばよかつな?ありがとう」
と当たった方からは笑顔を頂きました(^^*)
今年も、ご利用者と職員だけでの夏祭りでしたが、
皆様楽しんでいただけたようでなによりでした☆
あっ!!!
大事な写真を忘れてました!
今年の浴衣美人をご紹介・・・
一日でも早く、ご家族も一緒に行事が出来る日がきますように・・・
今年の夏祭りテーマ「 夜市 ~ひとときの涼しさを~ 」
夜市の雰囲気盛りだくさん!!
おやつの飲み物を3種類から自己選択と水まんじゅう・たこ焼きを頂きながらの、リモート「花火」を見ました♪
たこ焼きは、厨房・通所職員で頑張って焼きました(^_^)v
最後は、お楽しみ抽選会 景品はもらって使ってのお楽しみ\(^o^)/
(一等 当たりました!!)とニッコリ笑顔の利用者様と通所リーダー♪㉀
来年度は、コロナ終息を願い、以前の夏祭り開催を期待しましょう。
梅雨が終わり、久々の快晴になりました(VUV)♪
こんな時こそ、おやつ作りです(※>o・)ノ!
本日のおやつメニューは。。。餡子が食べたいと意見が多かったので、『蒸し餡団子作り』を作りました☆
生地班と餡子班に分かれて、おやつ作りスタート♪♪
○生地班○
2テーブルに分かれて捏ねていきます!
生地はホットケーキミックスを使用しています(ノ^^)ノ○゛
流石ベテラン!捏ねるのも早いし、ボウルを次の方に上手に回していかれています!
「もう少し水がいるたいね!」
「こんな感じで良かね?」
水を少しずつ加えていき…出来上がり!
○餡子班○
人数分に千切った餡子を、上手に素早く丸めていかれました´○\(・v・※)!
「出来たばい!」
「生地はまだね?」
出来上がった生地と餡子を一緒に合わせて捏ねていきます♪
その後、蒸し器に丸めた饅頭を入れて10~15分蒸していきます☆
「楽しみたい♪」
「お腹が空いてきた~」
時間も経ち、湯気も出てきたので…蓋をオープン!
ふっくらに饅頭が出来上がっています(※>V<※)☆
「よく出来とるばい!」
「美味しそうたい!」
出来上がった饅頭を食べ、皆様ご満悦(※・u・)ノ○♪
次回は何を作りましょうかね♪お楽しみに☆
おいしんぼ倶楽部開催致しました^^♪
今月のメニューは…近頃暑くなって来ましたので、「豆腐白玉フルーツポンチ作り」を作りました☆
フルーツと書いてありますが…、カクテルゼリーをフルーツの変わりに入れています^^♪
皆様、久々のおやつ作りで気合十分(>v・※)V♪
先ずは、白玉粉と豆腐を合わせて耳たぶの軟さににるまで捏ねていきます!
「この位でよかかね?」
「後もう少し!」
その次は捏ねた団子を食べやすい大きさに千切って丸めていきます(※・U・)ノ○゛
「大きさはこの位でよかとね?」
今度は団子をお湯に茹でていきます♪流石ベテラン、動きが早い!
「団子が上がってきてから出して大丈夫!」
盛り付けをし、サイダーを入れて…出来上がり(*’ω’*)♡
ご感想は…❔
「美味しかぁ~!」
「作ったかいがありました★」
皆様ご満悦(≧▽≦)☆彡
次回は何を作りましょうかね♪
お楽しみに!
梅雨の真っ只中 タイトル「 THE 梅雨☂ 」
あじさいと虹で、晴天を願ってます。
毎月、折紙での創作活動を継続中。
今回は、利用者&職員で雨模様を筆を振って楽しみました♪
指先をフルに使用して、いろがみを折ったり開いたり、
バランスを見て貼る多数の作業を行ってもらいました!(^^)!
脳トレプリントを活用されるのと同じ頭の体操で~す。
多くの利用者に協力を得て、彩りあるあじさいと虹で気持ちも明るくリバビリに意欲上昇↑
カタツムリやてるてる坊主も登場してます♪
7月の壁面用「ちぎり絵→何ができるか?」を楽しんで製作中です(#^.^#)
実物のあじさいと見比べながら、じめじめ梅雨を乗り切りましょう(^_^)v
「屋根より高い鯉のぼり~♪」
新緑の風物詩といえば…鯉のぼりですね(^^)/
入所では4月21日~23日に端午の節句カフェを開催しました。
コロナ禍の影響で外出が難しい時期ですが、室内でも気分転換出来るように…と企画致しました☆
鯉のぼりに矢旗・兜・破魔矢などたくさんの節句飾りが彩り豊かに揃いました!!
「綺麗かねー!こんなにいっぱい飾ってあってビックリしたー!」
「昔はどこの家でも出しよったもんね。懐かしかな~。」
と皆様の表情が穏やかに…(^_^)v
ゆったりのんびりと過ごしていただけるように、カフェメニューもご準備しました。
昔の事や思い出を語り合われ、話に花が咲きます。
その後ワークショップでオリジナルの鯉のぼり作りも♪
「何色の鯉のぼりにしようかねー?」
「はい!ポーズ(^^)/」締めくくりは兜で童心に帰り、記念撮影会~☆
輝く笑顔が素敵なひとときになりました。
今年度、最初の第6回目!きらきら音楽隊(音楽リハ)開催致しました(※>v<)ノ☆
本日はご利用者13名とリハビリ、介護スタッフと一緒に!
今回は馴染み深い曲を選定しての開催です。
さぁ~準備はいいですかぁ~♪
しっかり口を開けて「月が~出た出た 月が~出た~☆!」
ホールを広く使ってみなさん真剣に参加されています~(☆w☆)♪
「手拍子上手~☆!」
初めての参加!「どがんするとよかっだろうか、分からん~分からん★(>_<)」
と言いながらも真剣に聞かれています(∩´∀`)∩
ちょっと休憩~深呼吸~「吸って~」「吐いて~」(※^^※)
「曲に合わせての楽器は難しかなぁ~」(・0・ノ)ノ」
「良い表情」(>U・)☆!
皆様のご感想は…?
「もう~忘れしもとるね~!」
「おもしろかたぁ~~」
「よかったよ」
「大丈夫び!」
と、笑顔や笑い声が沢山聞かれました※^^※♪
次回も☆お楽しみに♪!