夏もち~かづく 八十八夜♪
5/2は八十八夜、ということで、お茶のおやつを作ってみました。
日本にお茶文化を持ち帰ったといわれる栄西の「喫茶養生記」冒頭には“茶は養生の仙薬、延齢の妙術なり”と記されています。
茶葉を挽いた抹茶は、茶葉の栄養をそのまま摂ることができます。
甘いババロアに ほろ苦抹茶をかけて、、。ご好評いただいたようでした。
夏もち~かづく 八十八夜♪
5/2は八十八夜、ということで、お茶のおやつを作ってみました。
日本にお茶文化を持ち帰ったといわれる栄西の「喫茶養生記」冒頭には“茶は養生の仙薬、延齢の妙術なり”と記されています。
茶葉を挽いた抹茶は、茶葉の栄養をそのまま摂ることができます。
甘いババロアに ほろ苦抹茶をかけて、、。ご好評いただいたようでした。
春色2色ようかん♪
上手く接がれずに重なってくれました!(^^)!
すぐそこまで来ている春の足おとが聞こえてきませんか~❤
新年 あけまして
おめでとう ございます
1月2日より通所リハビリも開始となりました~(^_^)/~
イベント満載だった12月、栄養スタッフも大忙し^^;
12月イベント食、まとめて紹介いたします。
いちごの美味しい時期になると登場する
『いちご大福』
はつらつ健康教室で地域の方へ提供しました。
寒波とともに「雪だるま」もお目見え!!
実は、、卵ボーロなんです(^^♪
シュトーレン風(白い粉がまぶしてある)のカップケーキの上でクリスマスを心待ちにしてます。クリスマスにやってきたサンタクロース。
中はぎっしり漉し餡(こしあん)で、洋菓子が苦手なお客様へ。。。
最後は通所忘年会ランチです。
ちょっと欲張りすぎました^^;
今年も食事に対してたくさんのご意見頂き、ありがとうございました!!
更に皆さまに喜んで頂けるような『食』の提供をめざし、来年も頑張ります!!
どうぞよろしくお願いいたします(^_^.)
昨年5月から始めた通リハの誕生日リクエストメニューも無事に1周年!たくさんのご利用者に楽しんで頂くことができました(*^_^*)昨年最初にリクエスト頂きました『尾頭付き鯛の塩焼き』、今回は『尾頭付き鯛の煮付け』のリクエスト。
昨年の”衝撃”が忘れられなかったようで。。。
今年もしっかりお召し上がり頂きました。ありがとうございます<(_ _)>軟らかくて厚い『肉!』とのリクエスト頂きました。
常にご好評いただいております『ちらし寿司』
5月5日はこどもの日
ということで、今日は童心にかえって頂こうと
”おとなのお子様ランチ”をご用意いたしました。
いつもとちょっと違ったランチ、楽しんで頂けたようでした(*^_^*)
やっと 桜 咲きました(*^_^*)
開花に合わせて、何度も何度もメニューを調整してできた渾身のお花見弁当をご紹介いたします。今年は通所ご利用のお客様に「花見弁当といえば・・?」とリクエストをお伺いしました。曜日毎にご要望頂いた全ての品を盛り込みました。バランスは…^^;
でも、
私が言ったサンドイッチがはいってるぅ♪
喜んで頂けたようで(*^^)v
記憶力もばっちりです。 調理師も頑張りました!!
来年も、きれいな桜をみんなで眺めましょ~ね!(^^)!
4月1日に100歳のお誕生日を迎えられたお客様へ、
お祝いの気持ちを込めて・・・
お刺身やお寿司は好物とご家族より伺いました。
ということで、両方楽しめる『海鮮ちらし』での夕食♪
いつも以上にお箸が進んでおられたようでした(*^^)vおやつはリクエストのチョコレートケーキでお祝いです。
お好きなフルーツをふんだんに飾ってみました。最後にお祝いプレートをのせて完成♪
入所ご利用の皆さまでお祝いです。
※入所誕生日ブログ参照※
いつまでもお元気で、素敵な笑顔を見せてくださいね♪
今月もお誕生日を迎えられたお客様のリクエストメニューをご紹介いたします。
ダントツの人気 にぎり寿司 (^_^)/~こちらも大人気
お刺身盛り合わせ(*^^)v鶏のから揚げ
昼食でも定番メニューなのですが、ご利用の曜日になかなかめぐり合われなかったようで。。。<(_ _)>
たっぷり150g、お召し上がりになられました♪
今日は3.11 東日本大震災から6年目
宮城県のキャラクター「むすび丸」もお目見えです。東北の名物や産物を盛り込んだ昼食をご用意しました。
こづゆ(会津地方の郷土料理)
さんまのフライ
桃ゼリー・・・
熊本も地震を体験しました。
東北の方にもたくさんの支援や励ましの言葉を頂きました。
今日は地震のことを忘れない日にしたいと思います。