徘徊模擬訓練(リバーサイド熊本 居宅)

9月10日に芳野校区で徘徊模擬訓練が開催されました。
昨年までコロナ禍で開催できておらず4年ぶりの開催となりました。

リバーサイド熊本をはじめ、近隣の医療機関や事業所からも多数の職員が参加しました。
まず地域住民向けの認知症サポーター養成講座(講師:リバーサイド熊本部長 吉岡誠也)が開催され、認知症の疾患ごとの特徴の説明や認知症の人への対応方法などについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後地域住民の方と一緒に模擬訓練に参加しました。
リバーサイド熊本の職員も徘徊者役として参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症への方への声掛けの仕方について地域住民の方から
「声掛けのタイミングやトーンに注意しながら行いました。
訓練に参加して認知症の人への対応を学ぶことができて良かったです。」
との声が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も地域に根差す事業所として地域活動に参加していきたいと思います。

花火大会(リバーサイド熊本 特養)

夏の風物詩と言えば….
リバーサイド熊本 特養で9月5日に花火大会を開催しました(*’▽’)
たくさんの方が参加して下さいました!
花火の準備もばっちりで花火大会スタートです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者の皆様も職員も一緒に楽しみました♡

楽しい時間もあっという間に過ぎ去り最後は噴出花火と打ち上げ花火を上げました!

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、声を揃えて「うわ~綺麗か~」と夢中になられていました(*^^)v
大きな歓声と拍手で無事幕を下ろしました。
来年の花火大会も是非ご参加お待ちしております!

御田植え祭りより45日(リバーサイド熊本 特養)

リバーサイド熊本 特養にて田植えを行い45日目を迎えました。(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の台風は室内に避難し、風を避けました。
20㎝程の苗はすくすく育ち倍の45㎝程に成長しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

だがしかし Σ(゚д゚lll)ガーン
油断するとすぐに水が枯渇します。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝や夕の気温が下がっている時に「美味しくなーれ。美味しくなーれ。」と呪文を唱えながら・・・
今日もたっぷりになるように水を補充しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫まで楽しみに、みんなで見守ります。 !(^^)!

昔、懐かしい夏祭り !(^^)! (リバーサイド ユニット)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月10日、リバーサイド熊本では特養・ユニット合同での納涼祭が行われました。♡
昔、懐かしい出店が並んでいます。♪

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは、ヨーヨー水風船釣りです。╰(*°▽°*)╯

 

 

 

 

 

 

 

 

「釣れたばいたー!」!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は射的です。
「これは難しかなぁ。」♬

 

 

 

 

 

 

 

 

職員と一緒に「どれを狙いましょうか?」☆

 

 

 

 

 

 

 

浴衣を着た職員と
「ハイ!チーズ!」♡♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮装した職員に
「誰っだろうか?アハハハ!」^^♪

 

 

 

 

 

 

夕ご飯はお祭りの ”屋台メニュー” です。♬

 

 

 

 

 

 

 

 

「美味しかよー!」(´`)
この日ばかりは皆様、暑さも忘れて昔に戻ったように夏祭りを楽しまれていました。(*´∀`*)

夏と言えばやっぱり”花火”ですね!!(リバーサイド ユニット)

8月6日にユニットホームでは今年最後の夏を感じて頂くべく花火大会を実施しました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

団扇で扇ぎながら花火の開始を待ちます(*^-^*)

手持ち花火に火が付くと色とりどりの花火が噴き出ます。「わぁ~キレイか」と楽しみます♪

 

 

 

 

 

 

 

最後に噴き上げ花火にて今年の夏を締めくくります。大きく噴きあがると拍手が上がりました(^^♪
今年の花火も楽しんで頂けたようで良かったです。
残暑の中にも秋の風を感じるようになりましたね。季節の変わり目で体調を崩されないようお気を付けください。

納涼祭(リバーサイド熊本 特養)

リバーサイド熊本 特養で納涼祭を開催致しました(*’▽’)
今年の屋台は~ヨーヨー釣り、射的、綿菓子、かき氷

皆様、美味しそうで食べられています♪
ゲームコーナーでは、景品もあり豪華景品を目指して頑張られました(^_^)/
大盛況の中、カラオケ大会も開催し利用者様も2名参加されました♬
可愛い衣装がとてもお似合いです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

屋台も終わり第二部へ☆彡
夕食は、焼き鳥、イカ焼き、焼きとうもろこし、フランクフルト、フライドポテト
唐揚げ、たこ焼き等、沢山のメニューがあり皆様お腹いっぱい食べられ好評でした♡

 

 

 

 

 

 

是非、来年の納涼祭もお楽しみに~(*’ω’*)♡

出前講座で認知症サポーター養成講座開催しました!(リバー総務)

令和5年8月3日(木)社会福祉法人 駿光会より認知症サポーター養成講座の出前講座を開催しました。
今回は毎年ご依頼をいただく尚絅短期大学部 食物栄養学科の皆様への開講となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食物栄養学科の生徒さん55名の様子です♪
毎回、みなさん興味深々に聞かれておりメモもしっかり取られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症の理解は得られたが実際に実践できるか不安がある意見が多かったようです。
☆今後実践したい内容として☆
1) 認知症に対して意識を変え偏見を持たないようにする
2) 学んだことを家族や友人に伝える
3) 認知症の方を見かけた際は暖かい目で見守る
の意見が多く挙がっていました。
今後、みなさんの活躍に期待します!
また次回の尚絅大学短期大学部さんでの開講を楽しみにしています。

清涼感があります!(^^)!(リバーサイド ユニット)

毎日蒸し暑い日が続いていますね♪
その暑さを少しでも忘れて頂こうと
リバーサイド熊本ユニットホームでは7月12日にご利用者と一緒に水まんじゅうを作りました。♬

おやつ作り開始です!先ず、中身の餡子を丸めます。♡

水まんじゅう粉で生地を作ります。「これで良かあ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

生地と餡子をラップで包めます。「難しかなぁ。」

氷水に浸けた後、ラップを外して完成です。色鮮やかな水まんじゅうの出来上がりです(^^♪
七夕は過ぎましたが水まんじゅうの中にお星さまが見えます。☆

 

 

 

 

 

 

「いただきま~す。」^^♪
「どっちも美味しかよ。」♡♡

見た目も、味も涼しげで少しの間ですが梅雨の蒸し暑さを忘れることができました。(*´∀`*)

御田植え祭り(リバーサイド熊本 特養)

リバーサイド熊本 特養にて御田植え祭りを開催しました(^_^)/
苗と土、バケツを準備し田植えの方法について説明を行いました!

まずは、土をバケツに入れバケツの底まで泥の状態になるように水を入れ混ぜ合わせます!

 

 

 

 

 

 

 

 

土の沈殿まで少し休憩・・・

 

 

 

 

 

 

昔、田植えをされていた方もいらっしゃりお話して下さいました(*’▽’)
その後は、苗を植え完成です!

皆さん「早く育たないかな~」と楽しみのご様子でした!
毎日どれくらい育ったのか皆さん見に来られ、水を足して下さっています(*’ω’*)
是非、リバーサイドに見に来られて下さいね♡

令和5年6月誕生会(リバーサイド熊本 入所)

 

6月の誕生会を23日に行いました♪
6月生まれの3名のご利用者をバースデーソングで祝福!
照れながらも大変喜ばれていました♪

今回のレクリエーションはサイコロを使った回想法ゲームです!
何が出るかな!?なんて言おうかな!?色々と思い出します(^_-)-☆
皆様、懐かしい話、楽しかった思い出、ご家族の話、色んな話を様々な表情で話されました♬
たくさんのお話が聞けてよかったです(^▽^)/

誕生会の後は、お楽しみのスイーツの時間です♡
誕生月のご利用者の方をお祝いしながら3種類のケーキから1つをチョイス♡
「うまか~」とほほを落とさんばかりに美味しく頂きました( *´艸`)