毎日、暑い夏が続く中・・・楽しみといえば「夏祭り」!!
今年は、ご利用者の皆様と一緒に地域の行事「柿原盆踊り大会」に行ってきました!(*´▽`*)
屋台♪ステージ♪音楽♪見ているだけでも楽しい雰囲気を味わえました♪!(^^)!
感染対策で、離れた所での見学となりました。参加されたご利用者からは
「久しぶりに夏祭り見れてうれしかよ!」「盆踊り見とっても楽しかね!」と
喜ばれていました(*^▽^*)♪
来年もぜひ!参加をして楽しく夏を過ごしていきたいです♪
毎日、暑い夏が続く中・・・楽しみといえば「夏祭り」!!
今年は、ご利用者の皆様と一緒に地域の行事「柿原盆踊り大会」に行ってきました!(*´▽`*)
屋台♪ステージ♪音楽♪見ているだけでも楽しい雰囲気を味わえました♪!(^^)!
感染対策で、離れた所での見学となりました。参加されたご利用者からは
「久しぶりに夏祭り見れてうれしかよ!」「盆踊り見とっても楽しかね!」と
喜ばれていました(*^▽^*)♪
来年もぜひ!参加をして楽しく夏を過ごしていきたいです♪
梅雨の時期に咲く花といえば紫陽花♪季節を感じて頂くため紫陽花ゼリー作りを行いました!(^^)!
紫陽花の花をゼリーに混ぜるのではなく、ゼリーに色を付けて作りました♪
ご利用者の皆様とゼリー作りから開始!
まず、牛乳とイナアガーを混ぜて溶かします。
次に、青・赤色のゼリー作りも同様にします。
色を付けて冷蔵庫で冷やして固まったら切り分けて器に盛りつけして~
完成!(#^.^#)とても簡単に作れちゃいました♪
おやつの時間に提供し、皆様からは「色が綺麗で美味しいよ!」「いくらでも食べれるね~!」と感想をいただきました(*´▽`*)♪
見て楽しい♪食べておいしい♪
次回も季節に合ったおやつ作りを計画していきたいと思います!
季節が夏に近づくにつれて、毎日暑い日が続きますね!( ̄ー ̄)
今回お出かけした場所は~フードパル熊本♪=夏がく~れば思い出す~♫遥かな丘♪フードパル~♫
この時期、あじさいが咲いているので西館のご利用者様と行ってきました!
水・赤・紫など色々なあじさいが咲いていて綺麗でした~(*´▽`*)
まだバラが咲いていたのでちょうど良かったです!!
「あじさいとバラが咲いているから今日はラッキーだったね!」と喜ばれていました!(#^.^#)
帰りの車内では、「次はどこに行こうかね?街中はどう変わっているのかな?」と次の計画を話しながら最後まで笑顔が絶えない一日になりました♪
今回のブログは、ゴーヤと夏野菜の成長の記録をお見せします☆(*^▽^*)☆
さて・・・5月12日から約2週間半経ちます。どのくらい成長したかをご紹介致します!
毎朝~ご利用者の方と一緒に水やりをしています♪「育てるのが楽しいね!」と話しながら可愛がっています☆
種類ごとに分けて写真をご紹介!(‘◇’)ゞ
①ミニトマト
②ピーマン
③なす
④沖縄ゴーヤ
ちゃんと育っていて感無量です( ノД`)シクシク…喜び!
ミニトマトは、小さな実がなっていて来月には収穫を迎えられるかもしれませんね~!
ゴーヤも立派に伸びてきています!
最初はゴーヤ?か迷いましたがゴーヤでしょう!!
緑の癒し効果はすごいですね~!リラックス効果があるので見学しながらほっこりとしています(*´▽`*)
これからもご利用者と職員全員で収穫まで水やり頑張っていきます♪
また成長の記録をブログで紹介するので宜しくお願いします(‘◇’)ゞ
4月になり、草花が一斉に咲き誇る季節となりました♪
空は晴天!気温もポカポカ!こういう時は散歩に行きましょう!!(*’▽’)
ご利用者の皆様と一緒に、施設内に咲いている藤の花とつつじの花見学を開催♪
今年も藤の花は、綺麗な紫色で咲いていたので見れて良かったと喜ばれていました。
つつじの花は、全長約15m・高さは4mにもなる場所もあり、色とりどりの花が咲き誇っていました(*^▽^*)!
見学をされて皆様からの感想は「すごいね~!こんなに花が咲いてる時に見れて良かった!」と大変喜ばれていました♪本当にすごいんです!正に圧巻とはこのことを言うのでしょう(≧▽≦)
最後は、全員で記念撮影を行いました!来年も咲くのが待ち遠しいです♪
4月25日に、高橋稲荷大橋の鯉のぼり見学にお出かけしました。
天気は生憎の曇りor雨・・・どこかに雨男がいるのかもしれません( ̄ー ̄)*私ではありません。
ご利用者5名でドライブをしながら赤い高橋稲荷大橋を渡って待ち焦がれた恋!ではなく鯉!!
悪天候をものともせず優雅に空を泳いでいました♪応援したくなりますね!*個人的には鯉よりも鷹を応援したいですがね。
皆様からも「鯉がたくさん泳いでるね!」「これはすごいね!晴れてたらまだ良かったけどね」と楽しまれていました!
全員で記念写真を撮り終わったときに・・squall (ToT)/~<゜)))彡
~~♪私 鯉を見ている~♫鯉に見惚れてる~♫もう戻らないと~♫雨に濡れちゃう~♫~~
雨の時に歌いたくなりますよね~(*^▽^*)
最後は、車で一周まわって無事に終了しました!来年はてるてる坊主を作って晴れを願います!
はなぞのケアセンター☆グループホームのブログタイム!がやってきました!!(≧▽≦)
*今年は更新ペースが速い!?Σ(゚Д゚)
寒い日が続く中、皆様はどうお過ごしでしょうか?
今月24日に熊本県では大雪警報があり、見事に積もりました!
嬉しさ半分=悲しさ半分の気持ちでした・・( ゚Д゚) *バイク通勤にとってはつらい!
さて、1月26日に河内にあるリバーサイド熊本の敷地内にて
【どんどや】を開催致しました♪
も~えろよ♪もえろ~~よ♬炎よも~え~ろ~♪
炎を見ると自然と歌いたくなるこの曲・・(*’▽’)エㇸへ♪♪
参加された皆様も、燃える光景を見て「すごいね~!よく燃えとる!」「もっと高く上がれ~!」と話しながら感激されていました!
どんどやの言い伝えでは、火にあたると1年を健康で過ごせる無病息災や家内安全の祈願があるそうです。
昔からある日本伝統の火祭り行事ですが、今では地域によって人口減少に伴いしない所あるようです。
帰りの車内でその話をご利用者としていて
「昔、当たり前だったことが今では無くなっているからさみしいね」
「こういうのは今の子供たちに残していきたいね~」と話されていました。
日本人にとって大切な行事・風物詩だと思うので、ずっと残して行きたいものですね!(´▽`*)
新年あけましておめでとうございます!(^-^)!
2023年 兎年!といこうとで今年は飛躍の年になるよう色々と精進して行きたいです♪
さて~正月といえば・・初詣!なのですが、感染対策のため中々いけない状況です。
ではどうすればいいのか?・・・行けないのなら作ればいい!Σ(゚Д゚)
西館のご利用者と職員で「はなぞのケア神社」を作りました♬
製作時間:約2週間、製作費:0円(本当は¥¥¥円かかりました)、協力団体:西館ご利用者・職員)
初詣といえば~おみくじ!これも手作りです!
完成して正月にお披露目(≧▽≦)♪
ご利用者の方々からは「いいのが出来たね!」「今年はこれで初詣だね~!おみくじは大吉だったよ!」
皆様から喜びのお言葉を頂きました。
今年も家内安全!無病息災!終息悲願!をアマビエ様に願います♪